図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)とは
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、
絶版等の理由で入手が困難な資料を全国の図書館送信参加館である公共図書館、
大学図書館等の館内で利用できるサービス
のことです。
※インターネットで公開しているものは、「国立国会図書館デジタルコレクション」のウェブサイトから
ご自宅等でも閲覧できます。
利用手順
利用するには登録利用者ID(Registered user ID)とパスワード(Password)の
入力が必要です。
- 1.カウンターで利用申込みをします。
- 2.係員からIDとパスワードを記したカードを受け取り、専用PCを使ってログインします。
- 3.利用終了後、カードは必ず係員に手渡しで返却するようお願いします。
注意事項
利用する前に、必ず下記の【注意事項】をお読みください。
利用できる場所 | 図書館カウンター右奥の図書館向けデジタル化資料送信サービス専用のPC |
---|---|
利用できる者 | 本学教職員/本学学生/本学卒業生 |
利用できる資料 | 国立国会図書館デジタルコレクションのうち 「国立国会図書館/図書館送信限定」マークのある資料 ※検索の際、「図書館送信資料」に |
閲覧について | ログイン後の利用時間は1時間まで(延長を希望する場合は要相談)
※デジタル画像のダウンロードや保存はできません。 |
複写について | 著作権の範囲内で複写可能 ・「国立国会図書館デジタル化資料複写申込書」に記入して係員に 提出します。 ・1枚(1コマ)10円になります。 ・複写は係員が行い利用者が直接行うことはできません。 ※複写には時間がかかる場合もありますので予めご了承ください。 |
それでは、下記のリンクボタンをクリックし、ログイン画面にお進みください。